この記事では、2020年12月18日にドコモが発表した「5Gギガホプレミア」「ギガホプレミア」の内容と、どのような人がこのプランを使うべきか解説します。
ダイエット一休夫婦は2人ともドコモヘビーユーザーのため、ahamoの報道発表以降このプレミアプランの詳細をとても楽しみにしていました。
私自身この発表をもって現行プランを継続するか、ahamoを選択するか悩みました。
はたまた楽天モバイルや日本通信simへ移行するか。
結論としては、「ギガホライトの後継サービス発表を確認して決める」です。
2020年12月18日発表「5Gギガホプレミア」の内容
発表内容は、二つのプランに対する改称と値引きです。
いずれも2021年4月1日より提供開始となります。
5Gギガホ プレミアはデータ量無制限で6,650円

なんとデータ容量は無制限。
Youtuberのように大量データを毎日アップロードしたり、仕事で外出が多く常に複数の端末にテザリングするような方には良いですね。
家族3回線以上契約しており、ドコモ光とdカードを使用している方であれば4,480円。
従来の5Gギガホプランから1,000円の値引きということでした。
また、新しい要素としては月のデータ量が3GB未満であれば1,500円割引されます。
3GBも使わない人はこのプランにはしないので無意味ですね。
ギガホプレミアはデータ量60GBで6,550円

4G用のギガホを契約している方はこちら。
こちらは5Gと違い、従来のプランからは600円の値引きで6,550円です。
5Gと同様の条件をクリアすると4,380円。
4Gと5Gの値引きに傾斜をかけることで、多くのユーザーを5Gプランに移行させることが狙いです。
データ容量が60GBか、無制限なのかは私は気になりません。
先に紹介したYoutuberだと月に60GBを超えることがあるかもしれませんので、
5Gギガホプレミアの方が需要がありそうです。
新プラン共通のオプション・特典
音声通話は20円/30秒 カケホーダイは有料オプション
ahamoのように5分カケホーダイ等は付いておらず、基本は20円/30秒で通話することになります。
5分カケホーダイは月額700円、カケホーダイは月額1,700円のオプションとなります。
ずっとドコモ特典あり
従来のギガホプランと同様、dポイントクラブのステージにより毎年dポイントが進呈されます。
私はプラチナステージのため、ポイント進呈があることもドコモに残っている理由の一つです。
dポイントクラブのステージ | 進呈ポイント数 (期間・用途限定) |
---|---|
プラチナステージ | 3,000pt |
4thステージ | 2,000pt |
3rdステージ | 1,500pt |
2ndステージ | 1,000pt |
1stステージ | 500p |
ahamoや既存プランとの比較
ahamoを含めて全てのプランを比較しました。
5Gギガホプレミア | ギガホプレミア | ahamo | ギガホライト(既存) | |
基本月額 | 6,650円 | 6,550円 | 2,980円 | 6,150円 |
家族割3回線 | -1,000円 | -1,000円 | – | -1,000円 |
ドコモ光 | -1,000円 | -1,000円 | – | -1,000円 |
dカード支払い | -170円 | -170円 | – | -170円 |
上記割引後 | 4,480円 | 4,380円 | 2,980円 | 3,980円 |
最大データ量 | 無制限 | 60GB | 20GB | 7GB |
データ量3GB未満 | 2,980円 | 2,880円 | 2,980円 | 2,480円 |
通話 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 5分カケホーダイ | 20円/30秒 |
5分カケホーダイ | 700円 | 700円 | 無料 | 700円 |
カケホーダイ | 1,700円 | 1,700円 | 1,000円 | 1,700円 |
データ量が毎月20GBを超過するユーザーを除くと、やはりahamoが優勢でした。
個人的には、家族割やドコモ光を含めると逆転現象が起きることを期待していたのですが。
2020年12月18日時点ではギガホライトが既存のままですので、正しい比較にはならないかもしれません。
やはりギガホライトの後継プランが発表されましたら再分析の必要があります。
ドコモ各プランの使い分けを考察
5Gギガホプレミア/ギガホプレミアがおすすめな方
- 毎月20GB以上の大量データを使う
- ドコモの通信品質が必須
- 通信はするが、通話はあまりしない
- 家族とインターネットは全てドコモに統一している
- 楽天モバイルの自社回線に在住していない
ahamoがおすすめな方
- 毎月のデータ量は3GB~20GBである
- ドコモの通信品質があれば嬉しい
- 料金に気を遣わずに通話もたくさんしたい
- 店舗よりもネットショッピングが好き
ギガホライト(既存)がおすすめな方
- データ量は毎月3GB未満である
- ドコモの通信品質が必須
- 家族とインターネットは全てドコモに統一している
ahamoでもおすすめ「ドコモ光」
ギガホ・ギガホライトであれば必須となるドコモ光 。
ahamoだとしても、以下の条件に一つでも該当する方にはおすすめです。
- インターネットを安くお得に使いたい
- 1Gbpsの速度を快適に使いたい
- 使いやすいプロバイダーを選びたい
新規にドコモ光に変更すれば20,000円キャッシュバックされますので超お得です。
インターネットを快適に使う方法も以下の記事で紹介していますので併せてご覧ください。
今回は5Gギガホプレミアとギガホプレミアについてご紹介しました。
既存のギガホライトに変わる新しいプランはまた別の機会に報道発表されるそうです。
そちらについてもいち早く情報発信し、自身のプランも最終決定したいと思います。
そもそもスマホプランはどのように選ぶべきか?を纏めた記事もありますので、
興味のある方は先にご覧になってください。
コメント
[…] […]
[…] […]