2人以上の世帯向けにインターネット回線の選び方を紹介します。
この記事は「インターネット回線を見直したい。でもじっくり選ぶのが面倒。」という方に向けて
フローチャートを観るだけでどんな回線を選べば良いか判るようになっています。
時間が無い方ははじめのフローチャートだけご覧ください。
フローチャートに疑問点がありましたら、次章以降を読んで頂ければと思います。
2人以上の世帯向けインターネット回線の選び方 フローチャート

3つの質問に答えることで、あなたにとって最適なインターネット回線が判ります。
Fon光対象エリアかどうかはFon光ホームページで簡単に確認できます。
こちらのフローチャートの前提は「2人以上の世帯」ですのでご注意ください。
一人暮らしの場合は検討事項が変わりますので、以下の記事をご覧ください。
フローチャートの解説
集合住宅の場合

集合住宅の場合は値段の安さと高速通信どちらを求めるかで選択肢が変わります。
値段の安さを求める方向け
値段の安さを追求する場合、キャリアのスマホを使っている方であればスマホとのセット割引が適用されるため、最もお得になります。
一方、格安スマホを使っている方は単体の光回線として最安値のOCN光をおすすめします。
高速通信を求める方向け
高速通信を求めるのであれば、最大速度2GbpsのFon光がおすすめ。
Fon光はNURO光の回線網を使用して高速化を実現していますが、NURO光よりも回線費用が安いことがメリットです。
ただしFon光は対象エリアが限定されているため、Fon光ホームページにて自分の住所を検索し対象エリアか確認しましょう。
対象エリアであればFon光を選択できます。
対象エリアでない場合は、1Gbpsですがキャリアが提供する光回線がおすすめです。
戸建ての場合

Fon光の対象エリアか
戸建ての場合は、キャリアやOCN光のいずれを使っても月額5,000円以上かかります。
しかしFon光は税抜で3,980円。2Gbpsの高速通信であるうえに低価格となっています。
キャリアのスマホセット割引を考慮して安いため、対象エリアにお住まいならFon光一択となります。
Fon光対象外エリアの場合
Fon光対象外エリアの場合は、キャリアのスマホセット割引が先に選択肢に入ります。
キャリアではなく格安スマホを使用している方はOCN光が最安値でおすすめです。
おすすめの光回線
高速通信の高コスパ「Fon光」
最大速度2Gbpsを誇るNURO光回線を使用した「Fon光」。
戸建てで選択可能であればイチ押しのサービスです。
申し込みはこちらからできます。
Fon光のメリット・デメリットの詳細は以下の記事で纏めていますので参考にしてください。
単体で最安値「OCN光」
キャリアのセット割引を使っていないならOCN光がおすすめ。
単体で究極のコスパを実現しています。
OCN光ではキャッシュバックキャンペーンを打ち出されていることが多く、2021年1月現在も実施しています。
契約する場合は見逃さないようにご注意ください!
キャッシュバック対象となる申し込みはこちらからできます。
ドコモユーザーは「ドコモ光」
ドコモユーザーの場合、スマホとセットにすることで毎月1,000円割引になります。
更にドコモが提供するdカードとペア回線に設定することで、ドコモ光利用料の10%がdポイントで毎月還元されます。
ドコモ光では24のプロバイダーから一社を選択する必要があります。
私のおすすめはGMOとくとくBBです。理由は2点。
- タイプAに含まれているため料金が加算されない(タイプBだと+200円)
- 顧客満足度ランキングプロバイダ広域企業1位の信頼性
要するに安く・安心に使えるということです。
申し込みはこちらからできます。
ドコモ光はプロバイダの選択肢が多いため、選択基準も参考までにご覧ください。
auユーザーなら「auひかり」
auひかりはスマホと組み合わせることで毎月1,000円割引になります。
auユーザーであれば組み合わせるとお得になります。
auひかりもプロバイダーの選択肢がありますが、ドコモと同様に最も顧客満足度が高いGMOとくとくBBがおすすめです。
auひかりは独自回線ですので自宅が対象エリアか確認する必要があります。
対象エリアの確認と申し込みはこちらからできます。
SoftBankユーザーなら「SoftBank光」
SoftBankもスマホとの組み合わせで毎月1,000円割引になります。
SoftBank光はプロバイダーがYahoo!BBのみになるので悩むことはありません。
SoftBank光はキャッシュバックキャンペーンが激しいため、タイミングを逃さないようにご注意ください。
キャッシュバック実施中の申し込みはこちらからできます。
上級者向け参考 インターネットの更なる速度改善
上級者の方向けに、ルーターの選び方と回線速度の改善方法を紹介しています。
インターネットの高速化に拘りをお持ちの方におすすめの内容になっています。
ルーターの選び方
IPv6に対応したおすすめルーター
回線速度の改善方法
インターネット回線選びは一見複雑に見えますが、実はシンプルに選ぶことができます。
テレワークが進み外出を控える世の中ですので、適切なインターネット回線を選ぶようにしましょう。
コメント
[…] 【2021年1月版】2人以上の世帯向けインターネット回線の選び方2人以上の世… […]