コスパ最強 楽天モバイルのスマホプラン UN-LIMIT V

お得情報

コスパ最強と言われる楽天モバイルの UN LIMIT Vを紹介します。

ダイエット一休夫婦は長年ドコモユーザーなのですが、価格には満足していません。

本気で乗り換えを検討しているなかで、今一番勢いのある楽天モバイルが使えるのか?本気で調べてみたので、ご紹介します。

なお、2021年1月にRakuten UN LIMIT Ⅵが発表されているため、最新情報は下記の記事をご覧ください。




スマホプランの金額どれくらい?

2019年のスマホプラン平均月額料金

MMD研究所が13歳~59歳の男女563人に対して調査したところ、大手3キャリアユーザーは8,451円、格安SIMユーザーは2,753円が平均月額料金でした。内訳は以下のとおり。

引用:MMD研究所

キャリア高っ!格安SIM安っ!!

単純な通信料金だけでなく、キャリアは端末を分割支払いをしている方が多く、オプション加入が多いことも大きく差額が出ている理由でしょう。

3大キャリアで高額支払いを続ける理由

通信品質が良いから。サポートがしっかりしてるから。

そういう類いは建前です。今の時代、格安SIMも品質はキャリアと大きく変わりませんし、サポートも充実しつつあります。

我々ユーザーもそれを知っていますが、「高いけど、通信品質良いし」と言い聞かせているのです。

本当の理由は以下です。

  • 家族まるごと格安SIMに移行するのは面倒
  • 長年キャリアを使ってるから、もう少し粘れば安くなるのでは

ドコモさんが、高品質を維持しつついつか安くしてくれると信じて15年。未だ実現せず。

今どきはITリテラシーの高い人や合理的な考えの人はほとんどが格安SIMなんですよ。

でも実際に、安かろう悪かろうな格安SIMが存在することも事実なのです。。

格安SIMは不安だがキャリアは高い。どうすればいい?

答えは楽天モバイルです。

自社の通信設備を構え、2019年に第4のキャリアとしてサービスを開始しました。

2020年現在において、何故楽天は推しなのか?次章でご紹介します。

コスパ最強 Rakuten UN LIMIT Vとは?

楽天はどんな会社か

楽天は97年に楽天市場をサービス開始したことから始まり、ショッピングだけでなく金融サービス展開によって成長してきました。流通総額は19兆円にのぼり、満を持して2019年にキャリア(MNO)に参入しました。

格安SIM業者には大小様々な企業が参入しているため、サービス品質に疑問を持つことがありますが、

楽天の歴史と規模を考えると安心感があることが判ります。

引用:楽天ホームページ

2020年11月12日の決算説明会では、楽天モバイルの契約申し込み数は160万を突破したと発表されていました。あくまで「契約申し込み」ですので、実際の契約数が気になります。

ドコモの契約数が約5,000万人ですので、まだまだ始まったばかり。

だからこそ攻めた料金プランやサービスを積極的に展開し顧客拡大を目指しているのでしょう。

引用:楽天ホームページ

Rakuten UN-LIMIT Vのメリット・デメリット

そんな楽天モバイルが提供する攻めたサービスUN-LIMIT V。様々なメリットがありますが、デメリットもありますのでご覧ください。

メリット 楽天回線エリアなら高速通信無制限

楽天回線エリア(下図の濃いピンク)においては、高速通信が無制限で利用可能です。

10GBでも100GBでも料金は変わらないし通信制限もありません。

こ、これって。。インターネット光回線さえも不要になってしまうってことか!?

凄すぎて何か技術的な制約があるのでは?と調べましたが、特に見当たらず。

体験した方は感想を教えて頂けると幸いです。

ただし2020年11月現在では、楽天回線エリアは東京・大阪・名古屋・北海道の一部のみ。

該当しない方は月の高速通信は5GBまでになりますのでご注意を。

引用:楽天モバイル

しかし!!5GBを超過した後も1Mbpsの速度で通信することができます。

これがまた凄い。。1Mbpsであれば、YoutubeやサブスクのMusicアプリも問題なく使えるでしょう。

これのメリットだけでビジネスシーンでも活用可能であることが判ります。

メリット 1年間通信費用無料

回線開通後1年間、通信量が無料になります。この1年で本気の顧客拡大に臨んでいるのでしょう。

ちょっと不安だという方も、一旦お試しするには良い機会です。

ただしこのキャンペーンは申し込みが300万人に達した時点で終了します。

2020年11月時点で160万人申し込み済ですので、あと1年以内には終了すると思われます。



メリット このサービスで月額3,000円を下回る

これだけで攻めたサービスで、UN-LIMIT Vは3,000円を下回ります。どんだけ攻めてるんだ。。

詳細価格以下のリンクからご参照ください。



デメリット 魅力的な端末がない

これはダイエット夫の個人的意見ですが、最新のハイエンドスマホとiPhoneの取り扱いがないことはデメリットです。

前世代のハイエンドスマホであるGalaxy S10やGalaxy Note10+は提供されていますが、2020年現在では既に次世代が発売されているため、Android OSのバージョンが提供される期間はあと1年以内でしょう。つまりセキュリティリスクが発生するため、おすすめできません。

端末の選び方は、以下の記事を参考にしてください。

デメリット 通話に謎のアプリが必要

楽天モバイルでは国内通話かけ放題サービスを提供しています。

これ自体は素晴らしいのですが、Rakuten Linkアプリで通話する必要があります。

仮にスマホを自分で購入してきて楽天モバイルのサービスを利用する場合、Rakuten Linkアプリが使用できるのか確認が必要です。

iPhoneも裏技を使えばRakuten Linkアプリで通話可能ですが、基本的には使えませんのでご注意ください。

楽天経済圏でメリットを最大化しよう

楽天の恐ろしい(面白い)ところは、生活のあらゆるサービスが楽天で完結することです。

これを楽天経済圏と言います。楽天経済圏で生活する人は、年間10万ポイント以上も貯めることができます。

1ポイント=1円で楽天経済圏で使用できるため、現金10万円相当の還元を受けることができるわけです。

多くの人が活用するであろう楽天のサービスは以下のとおり。

楽天クレジットカード

基本的な還元率は1%で、100円の買い物で1ポイント還元されます。

1%還元はよくあるレベルですが、SPU(スーパーポイントアッププログラム)に参加すると、

楽天での買い物時のポイント付与率が+2倍になります。楽天モバイルと合わせると合計+3倍。

おすすめは年会費無料の楽天カードと、国内空港ラウンドが無料利用できるコスパが優れた楽天ゴールドカードです。

楽天でんき

金額的には特別安いわけではなく一般的な料金です。

ですが電気料金は不可避ですので、楽天経済圏に寄せるなら必須のサービスでしょう。

楽天証券

最近は誰でも投資を行っている時代。銀行預金では金利なんでほぼありませんので、積立NISAや株式投資をしている方も多いのではないでしょうか。

楽天証券は、SBI証券と並んで取り扱い商品が圧倒的に充実している証券会社です。

しかも楽天証券では楽天ポイントを使用して投資することができるため、がっつり貯めたポイントを無駄にせず投資に回すことで資産化することができてしまうのです。


楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vは今だからこそ1年間無料サービスを提供していますので、本当におすすめです。

どうせ楽天モバイルを選択するのでしたら、楽天経済圏に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。

あえてデメリットをお伝えするのであれば楽天がコストを上げたり、サービスを終了すると生活のあらゆる面で影響が出る可能性があることでしょうか。

それを踏まえても、一度お試し頂くと良いと思います。



コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

  4. […] […]




タイトルとURLをコピーしました