イエローベースの私が、2020年に使った、韓国コスメ含むプチプラ~デパコス系のアイシャドウが4種類についてぐだぐだ書いていきます!
私はカラー診断をしたことがないのですが、イエローベースのライトだと勝手に信じている。
明るい赤やオレンジを着ていると似合うと言われるので、勝手にそう思っているのですがあながち間違ってない気がします。
イエローベースって何が似合わなくて、何が似合うんだったけ?から、おさらいしてみます。
イエローベース(自称)が似合わなかった服、アイシャドウの色

これは今までの経験上なのですが、
圧倒的に似合わない服の色は「暗めのカーキ」「濃いブルー」「ショッキングピンク」。
ショッキングピンクのような寒色系の色が似合う人って、それこそブルーベースという言葉どおり青みがかった肌のような気がいたします。
一般人はあまり着ない色ですが、アイススケートの選手のジュニアの子が時々大会で華やかな色合いの衣装を身に着けていますが、「ショッキングピンクがびっくりするほど似合わない」子っていません?
有力選手が大人になると、自分の似合う色が分かってくるので、数種類の色を使いまわすようになる気がします。
浅田真央さんは、過去の試合の衣装を見ていると、「ぱきっとしたジューシーなオレンジ」と、「明るい薄紫色」が多いのですが、きっとプロの方が見立てているのでしょう。
それから、経験上アイシャドウで心底似合わない色は、「青」と「スモーキー系のグレー」。
何度も憧れましたが、青いアイシャドウを使うと、何故かめちゃくちゃ殴られたようになります。なんでなん。。。
ちなみに、ヌーディーカラーは全く似合わず、口紅につけても「何も塗ってないともはや同義」って感じになります。
イエローベース(自称)が似合う服、アイシャドウの色

私はもはや春も夏もよくわからないのですが、
メイクも洋服も似合う色は、明るいオレンジ、赤、その他は青みやくすみがない色でした。
教科書通りのイエローベースって感じです。
ただ私も似合わないがカーキや寒色系の色は好きなので、スカートやパンツに持ってきて、顔周りに白を持ってきさえすれば顔色が死なないと信じています。
そんなこんなで、「私はオレンジや赤のアイシャドウを買うど!!!」と信じて2020年に買ったアイシャドウがこちらになります。
チャイボーグを目指して買ったアイシャドウ、エチュードハウスのメープルロード

大きめのラメが三種、明るい肌馴染みが良さそうな赤茶系のアイシャドウ。
コロナ禍に陥る前に韓国に行って買ってきました。めちゃくちゃ可愛い、完全なイエベ秋です。
しかし実際使ってみた感想は、微妙でした。。。
いかんせん発色は最高で、上記の通り色がつくんですが、私がつけると会社で鏡を見た時に「顔色が悪くね?」ってなるんですよね。
イエローベース系のアイシャドウだけれど、ちょっとくすんでいる感がある。
あと、日本人だからか「ベースになる色が欲しい」という固定概念が捨てきれないのですが、上記のパレットはご覧の通りそれがないので、9色もあるのにほかのアイシャドウパレットから薄めの色を一度持ってくるという手間が面倒です。
右上と、下段の赤を組み合わせてみましたが、思ったような肌馴染みがなく、もしかしたら私がもっと若くて原宿あたりを楽しく闊歩する女子だったら上手に使えるのかもしれないが、もう30代で守りに入った俺には遅すぎた感があった。
ただ、色味の組み合わせはめちゃくちゃ可愛いし評価も高いので、きっと私の顔色の問題なのだと思います!!!
とにかく3CEがどうしても欲しくて買った、ビーチミューズ


こちらも韓国コスメの3CE。
可愛くて可愛くて衝動買ってもうたやつ。韓国アイドルになりたいという、果てのない欲望が人を襲う時があるであろう?
結果的に色味は最高でした。
韓国アイシャドウ全体に言えることですが、テクスチャーが粉っぽいので、チップでは制御がもはや不可能で、筆にとってこんこん端で叩いて一回粉を落とすっていうのが若干だるいのですが、本当に色がめちゃくちゃ可愛いです。
ぶっちゃけ9色もあると全く使いこなせておりませんが、素晴らしいのは「朝めちゃくちゃ忙しい時間にどれか適当に2色塗ると、それでも今っぽく可愛くなれる」という点。

なんなら普段はもうこの左側の3色しか使ってないわけですが、一番上のきらきらのを瞼全体に塗ってから、一番下をキワに塗るだけでも可愛い。
これ家でつけると「派手かしら?!やりすぎた??」と思うのですが、外で見ると絶対にいい感じになっているところが最高。
あとはお好みで残りの6色を使う感じです。(暇な休日とかに)
何回似たようなパレット買ったら気が済むのか分からないが、クリオ プリズムエアー アイ パレット

やっぱりオレンジ色のアイシャドウが欲しいという衝動にかられて、輸入したクリオのパレット。
先ほど紹介した2つのパレットは、チップも筆もついていないのですが、このパレットは一本ついているのが便利です。
これ便利なんです。便利なんですが、締め色が右下の1種類っていうのがちょっと残念……。
あと、右端の2種を覗いてほぼ全部ラメなんですよ。
ラメ好きには堪らない便利さなのですが、重ねた時に真価を発揮する美しさなんですよね。
こんなにラメいらないから、中間色と、キワに使える色を2種類ずつ入れても良かったんでは?と思いました。
王道中の王道がやってきた、ディオール バックステージアイパレット 003 アンバー

これは人から頂いた、自分ではなかなか買わないデパコス様、Diorのアイシャドウパレット。
韓国コスメ使った後だと、「粉が全然飛ばねええええ」という、地味な喜びを味わいます。
もう何も言うことが無いです。一番最初に「チャイボーグになりたくて買ったが、けっこうくすんで見えちゃうエチュードハウス」の恨みを完全に晴らされた。
この左下のピンクレッドがとにかく最高で、締め色にもぴったりだし、アイホールの目じりにだけ塗っても大変上品で美しい発色です……!!!

赤以外で基本使っているのはこの3種類。特に、一番左の黄色っぽい色が、肌に死ぬほど馴染むけど発色が良くてすごく良いです。
全色捨て色無しってよく聞きますが、まさにそれって感じです。
唯一難くせつけるとしたら、ラメがほぼ無いということですね。(冗談真ん中だけラメ)
なので涙袋のうるうる感や、瞼の中央だけきらっとさせたい場合は、私は上に乗せた韓国コスメさんたちからキラキラをお借りしてくる感じです。
完璧なパレットなどやはり無いのである。
そんなわけで自称イエベの人間が2020年に使って良かったアイシャドウでした。
こんなに買うと向こう10年アイシャドウに困らない気がしますが、きっと2021年も病的に何かを買ってしまう気がします!
コメント