この記事ではFire HD 8 Plusを買うか悩んでいる貴方に、Fire HD 8 Plusのおすすめな使い方や設定方法をお伝えします。
2020年11月に開催されたAmazon Big Sale ブラックフライデーでついに買ってしまいました。Fire HD 8 Plusです。
Fireタブレットシリーズと言えばコスパ最強だけどもFire OSなのでGoogle Playストアが非サポート、かつ少々もっさりしているイメージで有名だと思いますが、ダイエット夫の開封レビューとファーストインプレッションをご紹介したいと思います。
結論から言いますと、Fire HD 8 Plusは「買い」です。
Fire HD 8 Plus基本情報
Fireタブレットシリーズラインナップ
まずはFireタブレットの4機種について技術仕様をご紹介します。
機種 | Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 8 Plus | Fire HD 10 |
通常価格 | ¥5,980 から | ¥9,980 から | ¥11,980 から | ¥15,980 から |
ディスプレイ | 7インチ | 8インチ HD | 8インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024 x 600 (171ppi) | 1280 x 800 (189ppi) | 1280 x 800 (189ppi) | 1920 x 1200 (224ppi) |
CPU RAM | クアッドコア1.3GHz、1GB RAM | クアッドコア2.0GHz、2GB RAM | クアッドコア2.0GHz、3GB RAM | オクタコア2.0GHz、2GB RAM |
オーディオ | モノラルスピーカー | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー |
Alexa搭載 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応※Showモード非対応 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応 | Alexa搭載。ハンズフリーモード対応 |
ストレージ | 16/32GB | 32/64GB | 32/64GB | 32/64GB |
USB | USB 2.0 | USB-C (2.0) | USB-C (2.0) | USB-C (2.0) |
microSDカードスロット | 512GBまで対応(別売) | 1TBまで対応 (別売) | 1TBまで対応 (別売) | 512GBまで対応(別売) |
カメラ | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング | 2メガピクセルフロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング |
wifi | デュアルバンド a/b/g/n | デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(802.11 ax)は非対応 | デュアルバンド a/b/g/n/ac ※wifi 6(802.11 ax)は非対応 | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
バッテリー | 最大7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
サイズ | 192 x 115 x 9.6mm | 202 x 137 x 9.7mm | 202 x 137 x 9.7mm | 262 x 159 x 9.8mm |
ワイヤレス充電 | – | – | 対応 ※専用充電スタンドは別売り | – |
ゲームモード | – | 〇 | 〇 | – |
重量 | 286g | 355g | 355g | 504g |
保証 | 90日間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る | 90日間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る | 90日間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る | 1年間限定保証付き※通常の使用において発生した破損・故障に限る |
カラー | ブラック | ブラック、ブルー、ホワイト | スレート | ブラック、ブルー、ホワイ |
圧倒的にコスパが良いのはFire 7です。ダイエット夫も最初に購入したFireタブレットはFire 7でした。
可搬性と低コストという観点では優秀なのですが、尋常ではなくもっさりしてます。
またモノラルスピーカーなのでサウンドが貧弱なので、Kindleブックリーダー専用機になっていました。
ディスプレイサイズと解像度はFire HD 10が最も綺麗ですが、ダイエット夫はコンパクトさも兼ね備えRAM3GBを搭載したFire HD 8 Plusを購入しました。
お得な買い方
Amazonデバイス全般に言えることなのですが、Fireタブレットは必ずセールで値引き対象になりますので、セール時に購入しましょう。通常時に買ってはいけません。
2020年最後のセールは5日間のBig Sale。ブラックフライデーとサイバーマンデーが連続でやってきます。お見逃しなく!
Fire HD 8 Plus開封の儀
同梱物
箱から出すとこんな感じ。

同梱物はType-Cの充電ケーブルとアダプター、簡易マニュアルのみととてもシンプルです。

充電アダプターは9W。悪くないだろう。

やっぱり嬉しいのはコネクタがType-Cであることです。Fire 7は何故か未だにmicro usb。在庫処分したいのでしょうか。

電源起動してセットアップするまで
Fireタブレットはセットアップがとても簡単でストレスフリーです。電源起動すると、いくつか簡単な選択をするだけでセットアップが完了します。WiFiも自動で設定されます。



おすすめの設定
Fire HD 8 Plusはクアッドコア2.0GHz/RAM3GBとはいえ、iPadやハイエンドスマホと比べるともっさり感は否めません。ですので、少しでも快適に動作するように設定変更しましょう。
ロック画面の広告非表示設定
ロックする度に新しい広告を表示するとバッテリー消費が多少なりとも増えます。若干鬱陶しいですし。「是非広告を見たい!」という方を除き、広告を非表示設定にしましょう。

バックグラウンドプロセスの制御
開発者向けオプション機能を使って、バックグラウンドプロセスを使用しない設定にしましょう。
標準設定ですと「標準の上限」に設定されているのですが、これは使っていないアプリが裏で動き続けることになるため、RAMや電源を無駄に消費します。
少しでももっさり感を軽減するためにこの設定もおすすめです。

Fire HD 8 Plusを徹底的に楽しもう
王道はKindleブックリーダー
結局これかよ!と言われそうですが、やはりKindleに最適化されたFireタブレットはブックリーダーとして超優秀です。
電源ボタンを押してデスクトップ画面が出たら、一度左にスワイプするだけで貴方のお気に入りの漫画や書籍がラインナップされるのです。
Fire HD 8 Plusの画面サイズはちょうど単行本に近いサイズですので、手に持った時の感覚が本当に単行本です!読みやすいですよ。
あえてデメリットをお伝えするなら、本のダウンロードには時間がかかります。
ハイエンドスマホやiPadであれば10秒程度で終わるダウンロードが、1分程度かかります。
この僅かなストレスと引き換えにコスパが実現されているので文句は言えませんが。
Dolby Atomos オーディオでPrime Videoを贅沢に
Fire 7と違い、Fire HD 8 PlusはデュアルステレオスピーカーでDolby Atomosサウンドに対応しています。1万円以下のタブレットでこの高音質は本当に興奮しますよ!
4Kディスプレイにはかないませんが、HDでも十分に綺麗な画質で映画を楽しめます。ほぼ同じサイズのiPad miniと比較すると、画質はiPad・音質はFire HD 8 Plusに軍配が上がると思いました。
Youtubeも裏ワザ無しでいけちゃいます
純正ではないのですが、「Video for Youtube」アプリを使ってYoutubeを視聴できます。
巷では裏ワザを使ってGoogle Playストアを導入し、純正Youtubeアプリをインストールする方が多いですが、これはGoogleもAmazonもサポートしていません。
むしろGoogle Playストアを導入することでもっさり感が増すため、止めておきましょう。
Video for Youtubeでも全く使い勝手は変わりませんから。
どんなユーザーにおすすめか?
結局のところ、Fire HD 8 Plusは以下のユーザーにおすすめです。
- 手軽にどこにでも持ち運べるタブレットが欲しい
- コスパが大事
- タブレットに求めるのは動画視聴と書籍を読むこと
- 安かろう悪かろうではなく最低限の品質は求める
逆に、おすすめできないのは以下のユーザーです。iPadを買いましょう。
- FPSなどのヘビーなゲームをタブレットでプレイしたい
- 動画編集をする
確かに制限や多少のもっさり感はあるものの、それ以上にメリットが多いFire HD 8 Plusはダイエット夫イチ押しのタブレットです。
買ってもし気に入らなくても取り返しがつかない金額ではないので、一度お試ししてはいかがでしょうか。
コメント
[…] Amazon Fire HD 8 Plus開封レビュー こんなユーザーにおすすめ2020年11月に開催さ… […]
[…] Amazon Fire HD 8 Plus開封レビュー こんなユーザーにおすすめこの記事ではFire H… […]