みなさんごきげんよう! 一休とゾゾタウンに思考力を奪われたノーカルチャー女こと、一休ドットコム妻です。
いや、本当に化粧品を片付けたい。みんな化粧品、どうやって仕舞ってんの?
むきだしなの? 収納してんの?
私は本当にずっっっっぼらな女でして、どらくらいずぼらかと言うと、
今まで化粧品を、テレビの前のテーブルの下に置いてたんですよ。
我が家のローテーブルは、もはや在宅勤務によってダイニングテーブルが夫のPCやモニターに乗っ取られているが故に、食卓と化しているのです。
そのローテーブルは、旦那が独身時代に「シティボーイの独身貴族生活」に憧れて買った、「例のガラステーブル」なんですわ。
例のガラステーブルって書くと、全独身一人暮らし男性が「あんあんあん!あれな!!!!」ってわかってくれるとおもうんですが、あれです。
あのテーブルの下のところに、ちょっとしたものが置けるガラス板が一枚設置されていて、私はその棚的な部分に
・化粧ポーチ(いろいろはみだしてる)
・化粧水
・乳液
・美容液
を置いてたんですわ。だって、テレビ見ながら化粧したいから。
私は夫に「テーブルの上に、ようわからんダイレクトメール放置するな!」とか偉そうなことを言いながら、自分の化粧品類は無視してたわけです。
これで三年くらい平気で過ごしてたんですが、さすがに。。。さすがに。。。。ということで、化粧品の収納について考え始めました。
検索すると、化粧品の収納ってめちゃくちゃ出てくるんですね?
私が可愛いかも❤😊と思った収納グッズ。
①クリアケースの、コスメを飾るパターン

おしゃれですわ。
同じブランドで化粧品をそろえると、ケースの色味やテイストが似てるので、統一感がありそうですね!
憧れる! めちゃくちゃかわいいです。
でもこれって、コスメを「インテリアの一部」にするということなので、我が家のように狭い1LDKだと、ちょっと存在感がありすぎる!
家を買って、ベッド脇に鏡台を置けたら、こういうの置きたいなあ😘😘
②がっつりコスメを持ち運べるケース

引用元:化粧箱収納ケース化粧品
これ持ってる化粧品全部入りそう。
化粧水って、どのブランドも高さがあるので、これくらい高さがあると便利ですよね。
液ものが、全部入るってところが素晴らしい。
それに持ち運べるから、普段は部屋の隅に置いといて、持ち運んでテーブルに置いてお化粧することができますね。
ただ、これだけデカいと仕舞うところをけっこう探すかも?
あと、化粧水や乳液をこれに入れちゃうと、お風呂上りにこの蓋を開けに行くのが面倒くさそう。。。という、私の中のずぼら人格が耳元で囁いてきます。
でも色合いも可愛いし、収納スペース多めでけっこう良いですね。
③もはや家具、ドレッサー

引用元:エア・リゾーム ドレッサー
そう、もう旦那のガラステーブルを捨てて、いっそ「鏡台をローテーブルにしちまえばいいんじゃねえか」という発想。
これ良くないですか? なんかインテリアとして完全にな馴染みますよね?!
化粧品以外にも、我が家で放置されがちな「トレーニングジム用のグローブ」などのマニアックなものもばんばんぶちこめる!
我が家はリモートワークで、完全にダイニングが仕事場になってしまい、ローテーブルが食卓になったので、これだとちょっと低すぎる……という難点がありますが、一人暮らしだとこれで成り立つんじゃないですかね。
そんなこんなで、色々悩んだ結果、私が購入したのはこちら!

私の決め手は、やはり「持ち運びができるところ」でした。
テレビ台の下に普段は置いて、朝だけ取り出してテーブルに出す感じで毎日使っています!
ただこれ、化粧水とか乳液、入らないんですわ。これ見てくれよ、高さないですからね。
なので、もう諦めてスキンケアグッズたちは、洗面所の鏡の裏に置きました。
最初からそうしろよという感じですが、私のような義務感でスキンケアを行っているような人間は、化粧水塗った後に乳液塗るの忘れたりするんですよね。
冬は寒いし、できれば手元に置いておきたいが、今回は断腸の思いで彼らにはおとなしく収納されて頂くことにしました。
このケースのいいところは、仕切りを動かしたり取ったり自由にできるので、自分の持っているアイテムのサイズに合わせられるところ。
それに聞いてくれ、このケースを使うようになってから、「化粧品を失くさなくなった」んですよ。
これ、すごくないですか?
ポーチにしまってたときは、私は一生アイブロウがどっか行ったとか、筆がどっか行ったとか騒いでおりました。
でも「所定の位置」というものが作られてから、化粧をするときに「あれがない!」「これがどっか転がった!」とか言わなくなったんです。
素晴らしいよね! 化粧品の収納って、こんなに生活を快適にしてくれるものだったんですね???!!!
もう皆さんお分かりの通り、私はかなり低次元な世界で生きていたもんですから、こんなことで幸せになっちゃうんだ。。。へへへ。。。
それでは皆さん、ボン収納ライフ!!!!!!
コメント
[…] でも30代になってメイクのお道具箱も買ったことだし、ちゃんとしたブラシ買ってみるか~~となって購入したのがこちら。 […]